お知らせ

2023.9.16

国際理解教室 わくわく世界旅行 を開催します

参加申し込みはこちらからお願いします。

会場:幸田町中央公民館


2023.7.1

広報誌Hola Kota 第78号を発行しました


2023.6.18

日本語(にほんご)サロンからおしらせ

●生徒(せいと)のみなさんへ、日本語ボランティアのみなさんへ●

 

2023年4月~2024年3月のスケジュールです。

2023.6.18 あたらしくしました

  7月29日(土) 彦左まつり

  8月19日(土) 日本語スピーチ本選(最遅兼図書館) こうた夏まつり

  11月18日(土) 国際理解教室「わくわく世界旅行」(幸田町中央公民館)

  12月10日(日) KIA年末交流会のためサロンはお休みです。交流会に参加してください。

↓駐車場の案内図です。


2023.4.1

広報誌Hola Kota 第77号を発行しました


2022.11.1

広報誌Hola Kota 第76号を発行しました


2022.6.26

日本語サロンの場所と時間が変わります

にほんごさろんの ばしょと じかんが かわります

2022年7月3日から、こちらに変わります→MAP

時間は9:30~11:30です。

<日本語サロンのページ>


2022年4月より事務局を移転しています

事務局を幸田町野場にある「幸田町多文化共生拠点施設」に移転しています。<地図>


2022.3.21

3月27日から日本語サロンをはじめます

3月27日から日本語サロンをはじめます。ツツジ会館(かいかん)にきてください。

時間は9:00~10:30、10:30~12:00です。

 

COVID-19にかからないように、きをつけて せいかつしてください。


2021.8.18

2021年8月ハイチ共和国地震義援金の募金箱設置について

2021年8月14日にハイチ共和国西部を震源とするM7.2の大地震が発生し、広い範囲での建物被害と人的被害が発生しました。

この地震に対する義援金の募金箱が、幸田町役場 正面玄関に設置してあります。みなさまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。


2021.7.18

にほんごの べんきょうを しましょう


【だいじな おしらせです】

新型コロナウイルス(COVID-19)にかからないように きをつけましょう

 

からだ調子ちょうしわるいときは、イベントや食事しょくじかいかないでください。

 

ひとがたくさんいるところ、病気びょうきがうつらないための対策たいさくをしていないイベント・食事会しょくじかいにはできるだけかないでください。

 とくに、たくさんのひとあつまっておおきなこえすイベントや、パーティーなどにはかないでください。

  

イベントや、食事会しょくじかいくときは、ひとちかづきすぎないこと、ゆびしょうどくすること、マスクをつけること、おおきなこえさないことなどにをつけてください。

 

まちなかや、レストランなどで、たくさんおさけんだり、よるおそくまでおさけむことは、しないでください。 

 

家族かぞく一緒いっしょいえなかごしたり、オンラインのイベントにるなど、あたらしいたのしみかたかんがえてください。

 

COVID-19の病気びょうきになったかもしれないとき、病院びょういんくかどうか、どこの病院びょういんくのかなど、こちらの相談そうだん窓口まどぐち電話でんわいてください

 月曜日(Mon.) - 金曜日(Fri.)  9:00 - 17:30   受診・相談センター  0563-54-1299

 そのほかの時間 夜間・休日受診相談窓口 052-856-0315

 

COVID-19 Information and Resources

 

相談(そうだん)窓口(まどぐち)案内(あんない)


2021.8.1

いっしょに国際交流活動をしませんか

資格や経験はなくても大丈夫です!

「ちょっとやってみようかな」と思われた方は、お気軽にお知らせください。


2021.8.25

トピックス ハイチ共和国を知ろう!


2020.10.25

大府市国際交流協会との交流会を開催しました


2022年4月より 事務局を移転しています